月収20万円の投資と家計簿

アラサー会社員が経済的・精神的自由を目指すブログ 株式投資・シンプルライフを中心に記録します

iDeCo始めて3年ちょい

iDeCoを始めて3年と少しが経ちました。

普段は全く運用状況を気にしておらず、毎月通帳を見て、「ちゃんと引き落とされてるな」としか思っていなかったのですが、久しぶりに見ました。

結果は、-2.8%。

ほぼトントンです。

 

 

iDeCoポートフォリオ

ポートフォリオ

先進国株   50%

新興国株   15%

海外中小型株 20%

海外REIT   10%

国内REIT    5%

これで積み立てています。

3年以上たったとはいえ、運用額がまだ小さく、資産割合もあまり変わっていないので

リバランスはしたことがありません(たぶん)

これでー2.8%。10年20年たったときが楽しみです。

掛け金の全額が税金から控除されるので、それを考えればプラスですね。

 

 

SBI証券iDeCo

普段投資はSBI証券を利用しているのですが、iDeCoSBI証券を使っています。

メリットは、なんといっても手数料が安いこと。業界最安です。

SBI証券に支払う手数料は0円です。

それ以外に国民年金基金連合会などに取られる手数料があるのですが、それはどの証券会社を利用しても同じだけ支払うことになります。

つまりSBI証券を利用すれば、これ以上できないぐらい安い手数料で運用できます。

 

 

 

iDeCoのメリット

iDeCoのメリットは、住民税と所得税が軽減できることです。

掛金が課税所得から丸ごと控除されます。

・住民税所得税あわせて税率20%で掛金月24,000円の場合

 24,000円/月 × 12ヵ月 × 20% = 57,600円

 年間57,600円得をします。

iDeCoの中には、株式や債券で運用を行う「元本変動型」のほかに、銀行の定期預金のような「元本保証型」の商品もあるので

つまり、この年間57,600円は、確実に受け取ることができる利益です。

iDeCoをやらない理由はないと思うのですが、私の周りを見ても結構利用率は低い印象です。

人間はめんどくさいことを嫌いますし、現状維持バイアスというのもあるようですし。

www.kakenpelo-blog.com

 最近読んだ本。

iDeCoやNISAの他にもいろいろ書かれてるし、マネーリテラシーが十分身につく本。

「これ一冊でよくね?」と思ってしまいました。